| 
                          
                          
                            | PROTECTION Demonstration car 写真をクリックすると詳細ページへジャンプします | 
                          
                          
                            
                            
                              
                                
                                    | 
                                    | 
                                 
                                
                                  | SUZUKI TWIN with Grgo_FZ&Option | 
                                  TOYOTA VELLFIRE with Panthera&Option | 
                                 
                              
                             
                             | 
                          
                          
                            
                             
                             | 
                          
                          
                             
                            
                              
                                
                                  色々な取付作業のお客様の写真です、写真をクリックすると別窓で大きくなります。 
                                    (すべての写真が大きくなるわけではありません) 
                                  ※セキュリティー以外の作業も混じっています 
                                  ※全てのお客様ではありません、一部の方の取付作業中の写真です | 
                                 
                              
                             
                             
                            
                             
                            
                             | 
                          
                          
                            
                             
                             | 
                          
                          
                            | エルグランドE52     NEWエルグランドです。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 一回り小さくなった感じ | 
                            まずはサイレンから | 
                            本体の取付 | 
                            助手席側 | 
                          
                          
                            | FAIRLADY_Z S30    1974年式のZ、懐かしくて涙が出そうですw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 入ってきました〜 | 
                            レディーのお尻w | 
                            L28改エンジン | 
                            実にシンプルなエンジンルームw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 窓開けるハンドルw | 
                            ドア内部、何も有りませんw | 
                            久しぶりに使いました | 
                            ノーマルのロッド太いw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | LEDと並んでIGとセルのS/W追加 | 
                            取り付けるとこんな感じです | 
                            シート位置低いです | 
                            センターコンソール内部何も無しw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 何ともレトロですw | 
                            懐かしいスイッチ類w | 
                            トランクピン無いので取付ました | 
                            ドアピン導通が無いので分解w | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | ヘッドライトがシールドタイプw | 
                            なんとマーシャルwww | 
                            出来ました〜 | 
                            やっぱり格好イイw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | セクシーですw | 
                            何とオリジナルのキーですw | 
                            ついでにキャブ調整してみました | 
                            修理で入ったH1と並んでw | 
                          
                          
                            | スカイラインR34        最近では取付る事の少なくなったR34です、CLIFFORDと迷われていましたがGrgoに決まりました。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 納車されたその足での入庫です | 
                            ボンネットワイヤー加工すると | 
                            こうなりました | 
                            続いて室内作業へ | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                             ホントに久しぶりのR34です、5年くらい 
                             前までは取付は結構あったのですが 
                             最近は少ないですね。 
                             なので久しぶりのR34への取付だと 
                             嬉しくなります。 | 
                          
                          
                            | 作業の最中です | 
                            トランクからの配線 | 
                            LEDはハンドルコラムへ | 
                          
                          
                            | ムラーノ        昨年の夏に取り付けたばかりのGrgoですが車の乗り換えにより取り外し作業です、外したGrgoは次の車へ取り付ける用意でお預かりします。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 何度見てもこの車デカイです | 
                            まずはパネル類の取り外し | 
                            引き続き本体取り外し | 
                            サイレンも外れました | 
                          
                          
                            | セレナFC26        ムラーノのお客様の新しい車です、乗る人が増えてもこのセレナなら大丈夫ですね。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 台風接近で雨が良く降ってます | 
                            取り外し前 | 
                            取り外し真っ最中 | 
                            外しにくいです | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                             最近の車はどのメーカーもパネルが 
                             はめ込みなので取り外し作業はとても 
                             やりにくく、簡単にピンが甘くなります。 
                             昔のようにビス固定のほうがイイと 
                             思うんですがどうなんでしょう。 
                             | 
                          
                          
                            | ダッシュパネルはココが外れます | 
                            サイレンとボンピンの配線中 | 
                            お客様のご来店待ち | 
                          
                          
                            | エルグランドE52     安くて高性能なGrgo-V1の取付に決まりました、このエルグランド作業は難しく無いんですが脱着が大変なんです。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 早速作業開始です | 
                            先にエンジンルームの作業を済ませて 
                            次には室内の作業に入ります | 
                            室内のパーツの脱着はプラケースに 
                            入ってるピンの数だけで外れます | 
                            メーターの裏に用事があるので 
                            ここまで脱着になります | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 助手席側もココは外します | 
                            LEDはココになりました | 
                            配線が終わったので助手席側から 
                            組み付け作業開始です | 
                            続いて運転席側の組付けです | 
                          
                          
                            | グロリア Y33       この車も上のエルグランドとも同じくGrgo-V1です、急遽取付が決まり大急ぎでの作業でした。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                             お久しぶりのY33です、と言うか 
                             何年ぶりだろうY33に取りつけるのは。 
                             Y33の後ろにはRX-7が入ってるし、 
                             まるで10年以上前に戻ったような・・・ | 
                          
                          
                            | Y33です、懐かしい〜 | 
                            今時の車のエンジンルームと違います | 
                            最近の車よりもこの位の車のほうが 
                            作りがシッカリしてます | 
                          
                          
                            | R32-GTR        またまた久しぶりのR32です、前の車の時からGrgoを使って頂いてますが乗り替えてもやはりGrgoです。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 真っ赤なR32 | 
                            ロールバーが邪魔で・・・ | 
                            外しました | 
                            ロックモーターを入れるので 
                            ドアの内張外します | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                             最近は取り付ける事がとても少なくなった 
                             R32です、エコカーが流行る今こそ 
                             時代を逆行してチューンドカーです。 
                             こんな車が来ると嬉しくなります。 | 
                          
                          
                            パーツが少ないので楽ですが 
                            ドアから車内へ引き込むのが・・・ | 
                            内張を外すと中はこんな感じでした 
                            太いスピーカーケーブル入ってた訳だ | 
                            エンジンルームもパーツが山盛りで 
                            サイレンを付ける場所探しが大変 | 
                          
                          
                            | フーガ           最近は乗用車の取付が少ない中、ニッサン車だけは何故か乗用車が多いです。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 近くで見るとデカイです | 
                            取付データが少ない車種なので | 
                            配線の特定に手間がかかりますが | 
                            いつもの事です | 
                          
                          
                            | エルグランドE51        リモートエンジンスターターを初めセンサーもフルオプションでの取り付けになりました。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | E51のほうが威風堂々に見えます | 
                            ウッドパネルを外すと中はこんな感じ | 
                            下パネルが堅くて外すのに気を遣います | 
                            ココから本格的に配線作業です | 
                          
                          
                            | スカイラインR34 GT-R      12年前に取り付けたVIPERをセンサー交換などでリフレッシュ。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | メンテナンスでの入庫です | 
                            点検の結果、劣化パーツを 
                            交換することにになりました | 
                            パーツ入荷後ショックセンサーや 
                            バックアップバッテリーを交換 | 
                            さらにサイレンなども交換して 
                            リフレッシュして良い感じで終了 | 
                          
                          
                            | スカイラインR34 GT-R      またまたGT-Rで数少ない黒色、個人的にはミニバンよりもコッチの車種のほうが好きです。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | ブラックは珍しいです | 
                            それでは作業開始 | 
                            Rシートも外します | 
                            取り付け配線は全て終わりました | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                             最近30代〜40代のお客様のクルマでスポーツカーが増えてきました、 
                             ミニバンに飽きて昔のように走るクルマに戻って来たのでしょうか。 
                             と言いますか当店に入ってくるニッサン車は乗用車が多いんですね。 | 
                          
                          
                            | 感度調整開始 | 
                            出来ました | 
                          
                          
                            | ステージアRS           取り付ける機会の少ないニッサン車の中でもまたまたレアな一品のステージアの登場です。 | 
                          
                          
                               | 
                               | 
                               | 
                               | 
                          
                          
                            |  綺麗なステージアですね | 
                            かなり懐かしいメーター周り  | 
                             ドンドン外します | 
                             サイレン取り付け | 
                          
                          
                               | 
                               | 
                             最初はGrgo-V1の予定でしたが打ち合わせをしている内に通常のGrgoを取り付ける 
                             事になりました。オーナーのFさんのこだわりが最初の予算を大幅に超えましたw | 
                          
                          
                            |  ボンピン&ワイヤー加工 | 
                            Fさん差し入れアザース♪  | 
                          
                          
                            | アトラストラック車載車(24V)           全長8mほどもあるアトラスへセキュリティを取り付ける事になりました | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            後ろに立ってる部分を真っ直ぐにして 
                            店の一番奥まで入れました | 
                            今回取り付けるセキュリティはコレ 
                            持ち込まれたVISION2310B(24Vモデル) | 
                            まー普通に12Vのセキュリティと 
                            同じなですがね、初めての作業です | 
                            それよりも作業中にコネクタから配線が 
                            簡単に抜けて大変でした、全部黒色なので | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            乗用車では普通ありえない作業 
                            キャビンの持ち上げw | 
                            このコネクタ3個とも同じ形状・・・ 
                            カラーテープだけで識別してるw | 
                            作動中に点滅するLEDは 
                            ココへ付けました | 
                            オーナーさんの到着待ち、アトラスを 
                            入れてもまだ前にクルマが入ります | 
                          
                          
                            | セドリックY34              店の近くのお客様の電話依頼で急遽持ち込みのHIDキット&LEDルームランプの取り付ける事になりました、他の作業はストップw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            本当にニッサン車は何故か 
                            乗用車の入庫が多いっス | 
                            サッサとルームランプ交換を済ませて 
                            今度はコノHIDユニットを取り付けます | 
                            バッテリーとエアクリーナーBOXを外し 
                            ノーマルバルブも外して準備OK! | 
                            点灯確認と焼き入れ済ませて 
                            タッタカターと組み付けて終わり | 
                          
                          
                            | ティーダ          かなり前に乗り換えで取り外したまま忘れさられていたGrgo・・・ を取り付ける事になりましたw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 忘れられていたGrgoを取り付けます | 
                            配線完了! | 
                            作動確認OK! | 
                            組み付け開始! | 
                          
                          
                            | R32-GTR        なななななんとドノーマルのR32です、ホイルもタイヤも当時のまんまwまるでタイムマシンで現代に持ってきたような状態ですww | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | 信じられない位の程度の良さw | 
                            トランクから早速作業開始! 
                            コチラも中はメチャクチャ綺麗 | 
                            ドア内にはロックモーターを 
                            取り付けて | 
                            配線を車内へ引き込み 
                            本体の配線へと接続していきます | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            配線作業が終わり 
                            PCでの設定作業中 | 
                            オーナーのSさんとの打ち合わせで 
                            LEDはココへ取付です | 
                            作動中の点滅がシフトレバーにも 
                            反射するのでよく目立ちます | 
                            完成!この様なクルマは 
                            とても楽しく作業が進みます | 
                          
                          
                            | フーガ          納車されたばかりのフーガへ持ち込みのVIPERとオプションを取り付けました | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                            &  | 
                          
                          
                            | 不気味な迫力があります | 
                            日産だけ乗用車のほうが多いのは何故? | 
                            取り付け作業はそれほど難しくありません | 
                            それよりボディの保護に気を遣います | 
                          
                          
                            | デイズルークス        ルークスは初めての入庫です、スズキのパレットがベースのOEMですね | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            | のっぽなクルマです | 
                            グローブBOXを外して配線を通して | 
                            運転席側で配線を探してますw | 
                            LEDはピラーのココへ | 
                          
                          
                            | エルグランドE51         車内はL電装品の配線がいっぱいで作業が大変でしたw | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                             初めはVIPERの話をしていましたがご来店 
                             頂いて話をしているうちにGrgoに変更。 
                             しかしボイスはVIPERを選択w  | 
                          
                          
                            | 車内はモニターとLEDがいっぱい | 
                            この作業が無ければもっと早く・・・ | 
                            毎度おなじみGrgoアクリルロゴ  | 
                          
                          
                            | パルサーGTI-R       またまた超レアなクルマがヤッテ来ました、オーナーさんは珍しく若い男性Mさんで作業は同じパルサーの純正フォグ?の取付です。 | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                            ボンネットスクープでかいw 
                            流石WRC用に設計されたクルマだ | 
                            GTI-Rエンブレムが眩しいw | 
                             標準でRECAROだ 
                            背もたれ中央にはNISMOの文字もw | 
                            取付けるのはこのフォグ、詳細不明・・・ 
                            多分グレード違いのフォグみたい | 
                          
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                          
                             バンパーカバー外して作業開始 
                            フォグ部分は元々ダクトが付いてた | 
                            四苦八苦しながら何とか固定 
                            当然ステーは現物合わせの加工w | 
                            リレーやS/W配線を済ませて作業終了 
                            点灯テストOK! | 
                            やっぱりフォグはイエローが 
                            見やすくて良いですね |